みなさん、こんにちは。 横田です。 2015年も残すところあとわずかとなりました。 皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。 来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。 弊社は、本日12月24日より、1月4日まで冬期休暇をいただきます。 新年、お元気でお会いできることを楽しみ続きを見る
みなさん、こんにちは。 横田です。 先日、奄美大島瀬戸内町にあります、「古仁屋高校」訪問のご報告を安原の方からさせていただきましたよね。 今日は、4日目最終日の「加計呂麻島」観光の様子をご報告したいと思います。 島の面積は77.39km2、人口1,401人(平成24年7月末現在)で30の集落から成り立っています。 青く透き通る美しい海では、一年を通してダイビングを楽しむことができるのだそう。 加計続きを見る
皆さんこんにちは。 奄美大島パート2は安原が担当させて頂きます(^^) 思い出すだけであの頃の自分が羨ましい… 奄美3日目は、古仁屋高校に訪問して参りました。 先日の食事会にて、奄美大島での採用活動を今後積極的におこなっていきたいという話になり、 古仁屋高校をご紹介して頂きました! 高校だー!! となぜかとってもテンションが上がっていました!(^^)! ドキドキしながらお伺いすると、 校長室までの続きを見る
みなさん、こんにちは。 横田です。 2015年もいよいよ残り1ヶ月をきりました。 みなさん、やり残したことはないですか? 私は、やり残していることだらけで、1日24時間じゃなく、もっと長くなってほしいと思わずにはいられません(笑) 今日は、11月17日からの4日間、日本リアライズのライフプランセミナー記念すべき第1回を奄美大島で開催いたしましたご報告をしたいと思います。 以前のブログでもご報告しま続きを見る
みなさん、こんにちは。 横田です。 今年は暖冬ということで、11月末とは思えない暖かい日が多くありましたね。 ついこの間は、プライベートゴルフで半袖でプレーしました! 11月30日は、日本リアライズ11月度締会ということで、今回はフットサル大会を開催しました。 先週雨予報だったのですが、当日は快晴~ 場所は代々木競技場です。 試合開始です! 代表も加え、ライフコンサルタント事業部と管理事業本部混合続きを見る
皆さんこんにちは!俵です。 最近は急に寒くなり、秋を通り越していよいよ冬の到来を感じさせる日々が続いていますね。 先日11月16日は新宿花園神社の酉の市へ行って来ました。 古来から日本では、幸運や金運を「かき集める」という意味を込めて、商売繁盛の縁起物として熊手を飾る事があります。 毎年、昨年度の物より大きい物を購入するのが商売繁盛等につながるとされています。 というわけで今年の熊手に最後のお別れ続きを見る
みなさんこんにちは。 この度弊社の代表が、イノベーターズ(新時代を創る経営者たち)として歴史ある経済紙、経済界に取り上げられました。 掲載のきっかけとなったのは、茨城県とのタイアップ事業・マイホームを持つことによるライフプランのご提案等がピックアップされ 現在不動産業でも注目の企業ということで、取材依頼のお声がかかりました。 当然、即お受けしました(^o^) そして先日、経済界が届きましたのでご紹続きを見る
みなさん、こんにちは。 横田です。 11月ってこんなに暖かかったかな…?と感じるのは私だけでしょうか。 そんな中、11月2日に10月度の締会として、高尾山に行って参りました。 こんな暖かい穏やかな日が続く中、この日の天気予報は雨… それでも、薬王院参拝が目的ということで雨天決行です! ケーブルカーに乗って高尾山口駅へ。 高尾山駅から薬王院までは、約15分ほどの道のりです。 途中にある「幸福の蛸」?続きを見る
みなさん、こんにちは。 横田です。 朝晩の気温が大分低くなりましたね。 みなさん、体調崩さぬようお気をつけくださいね。 今日は、みなさんに新しい仲間をご紹介したいと思います。 今月10月1日より入社いたしました、「川口寛人」社員と「和田凌太」社員です。 この二人は何と、読売巨人軍出身です! 川口社員は、2010年10月28日、プロ野球ドラフト会議にて読売ジャイアンツから育成7位指名を受け入団。 和続きを見る
みなさん、こんにちは! 俵です。最近少し暖かくなったと思ったらまた冷え込んで、 まさに季節の変わり目といった感じですね。 体調を崩される方もいらっしゃるようです。お気を付けくださいね。 先日10月20日に、なんと 10月9日、財務大臣政務官に任命されました中西祐介議員が 日本リアライズにご来社されました! 先日このブログでもご報告いたしましたが9月期締め会にご参加して 頂いて以来、約2週間ぶりにお続きを見る